053-426-3567
〒430-0836 静岡県浜松市南区福島町676
9:00~20:00 定休日 / 不定休fax053-426-3568
野菜に含まれる体に悪い成分「抗栄養素」とは#3
こんにちは、サイコンサルタント本多誠です。
これで終わると「野菜って実はカラダに悪いんじゃね!?」となってしまうのでまとめておきます。
抗栄養素だからといって必ずしも「カラダに悪い」というわけではございません。
逆にカラダにいいものも多く含まれているため、積極的に食べていきたいところ。
あくまでも、特定の抗栄養素を集中的に摂取することを控えるというのが大切です。
要するに、リスクを分散させる(リスクポートフォリオ)ことで良質な栄養素を取り込むこと。
つまりまとめると、
・たいていの抗栄養素は、水に浸すかお湯で煮込めば害はなくなる
・いろんな種類の野菜を摂ることでリスクを最小限に抑えることができる
・腸の調子が悪い、腸が弱い人は抗栄養素を避けておく
という、3つのポイントを押さえておきましょう。
これらの考え方を知っているのと知らないのでは雲泥の差が生まれます。
ただ避けるべきなのか、安全基準はクリアしているのか、カラダに害があるのかないのか、
あるとしたらどのように対処すべきなのか、自分には当てはまっているのかを理解しておきましょう。
結論としては、害を減らした上でいろんな野菜をいっぱい食べることを強くおすすめします。
18/12/11
18/12/10
TOP
こんにちは、サイコンサルタント本多誠です。
これで終わると「野菜って実はカラダに悪いんじゃね!?」となってしまうのでまとめておきます。
抗栄養素だからといって必ずしも「カラダに悪い」というわけではございません。
逆にカラダにいいものも多く含まれているため、積極的に食べていきたいところ。
あくまでも、特定の抗栄養素を集中的に摂取することを控えるというのが大切です。
要するに、リスクを分散させる(リスクポートフォリオ)ことで良質な栄養素を取り込むこと。
つまりまとめると、
・たいていの抗栄養素は、水に浸すかお湯で煮込めば害はなくなる
・いろんな種類の野菜を摂ることでリスクを最小限に抑えることができる
・腸の調子が悪い、腸が弱い人は抗栄養素を避けておく
という、3つのポイントを押さえておきましょう。
これらの考え方を知っているのと知らないのでは雲泥の差が生まれます。
ただ避けるべきなのか、安全基準はクリアしているのか、カラダに害があるのかないのか、
あるとしたらどのように対処すべきなのか、自分には当てはまっているのかを理解しておきましょう。
結論としては、害を減らした上でいろんな野菜をいっぱい食べることを強くおすすめします。
TEL:053-426-3567
住所 〒430-0836
静岡県浜松市南区福島町676
9:00~20:00 定休日 / 不定休