053-426-3567
〒430-0836 静岡県浜松市南区福島町676
9:00~20:00 定休日 / 不定休fax053-426-3568
冷凍&カット野菜には栄養が含まれていないの?
こんにちは、サイコンサルタント本多誠です。
冷凍野菜とかカット野菜は、栄養価が崩れたり消毒による悪影響があるのではないかといわれます。
まあ、冷凍だったりカットしてあると使いやすいし良さそうなんですけどね。
1987年のデータなんかだと、カット野菜の製造で減る栄養素は、
・ビタミンCでマイナス30%
・ビタミンB群でマイナス50%
という感じで、茹でた場合と同じくらいビタミンが減っちゃうようです。
2007年のカリフォルニア大学の調査だと、
・冷凍野菜は新鮮野菜よりも水溶性ビタミンが減る
・新鮮野菜であっても冷蔵庫に入れた瞬間に栄養は減る
・冷凍野菜の場合は製造後に栄養が減るスピードは遅い
という結果になりました。
要するに、新鮮なまますぐに食べるならいいけど、保存を考えるならどちらがいいとはいえない。
つまりは用途に合わせて、買うものを選ぶのがベストであるという感じです。
もちろん、新鮮なものを新鮮な状態で食べれば栄養価は保たれます。
だけど、茹でたり焼いたりと調理をしたら溶け出しちゃうので、冷凍やカット野菜が悪いとはいいきれません。
結論としては、体に悪いトランス脂肪酸を摂るくらいなら、冷凍でもカットでも野菜を食べた方がいいだろ!です。
野菜とかの栄養価を考える前に、不要なものを排除することをおすすめします。
18/12/11
18/12/10
TOP
こんにちは、サイコンサルタント本多誠です。
冷凍野菜とかカット野菜は、栄養価が崩れたり消毒による悪影響があるのではないかといわれます。
まあ、冷凍だったりカットしてあると使いやすいし良さそうなんですけどね。
1987年のデータなんかだと、カット野菜の製造で減る栄養素は、
・ビタミンCでマイナス30%
・ビタミンB群でマイナス50%
という感じで、茹でた場合と同じくらいビタミンが減っちゃうようです。
2007年のカリフォルニア大学の調査だと、
・冷凍野菜は新鮮野菜よりも水溶性ビタミンが減る
・新鮮野菜であっても冷蔵庫に入れた瞬間に栄養は減る
・冷凍野菜の場合は製造後に栄養が減るスピードは遅い
という結果になりました。
要するに、新鮮なまますぐに食べるならいいけど、保存を考えるならどちらがいいとはいえない。
つまりは用途に合わせて、買うものを選ぶのがベストであるという感じです。
もちろん、新鮮なものを新鮮な状態で食べれば栄養価は保たれます。
だけど、茹でたり焼いたりと調理をしたら溶け出しちゃうので、冷凍やカット野菜が悪いとはいいきれません。
結論としては、体に悪いトランス脂肪酸を摂るくらいなら、冷凍でもカットでも野菜を食べた方がいいだろ!です。
野菜とかの栄養価を考える前に、不要なものを排除することをおすすめします。
TEL:053-426-3567
住所 〒430-0836
静岡県浜松市南区福島町676
9:00~20:00 定休日 / 不定休